薬剤師はブラック?口コミ調査してみた!

薬剤師_ブラック

「薬剤師はブラックだ!」

という噂をたまにききますが、薬剤師と一言で言っても業種や働き先などでその労働環境は大きく異なります。

そこで、今回は業口コミを基に種別に労働環境についてブラック度を比較してみました。

病院薬剤師はブラック?

病院薬剤師とはその名の通り病院内で働く薬剤師のことです。

病院薬剤師の賃金は他のドラッグストアや薬局薬剤師よりも賃金が低く、医師や看護師に比べると病院内のカーストの下部に位置することになります。

薬剤師界隈でも「病院薬剤師はブラック」という噂は流れているそうです。

病院内の患者の容態は24時間で変わり続けるので、早朝からの勤務はもちろんのこと、宿直などもあり、さらに勤務時間外での勉強もしなければならないため労働環境は薬剤師界のなかで最も厳しいと言っても過言ではないでしょう。

これは薬局薬剤師にも言えることですが、病院は閉鎖的なひとつの社会として成り立っています。

アメリカ人心理学者のフィリップ=ジンバルドの実施したスタンフォード監獄実験は知っている人も多いかもしれません。

地下閉鎖空間に看守役と囚人役で被験者を分けて閉じ込めると、看守役はそれらしく囚人を迫害、暴力まで振るう事態に陥ってしまったのです。

このように閉鎖的な空間にあるカースト制が激しさを増すのは人間の性であるとも言えるので、閉鎖的かつ役職が別れているという環境にある病院薬剤師はその労働環境的にブラックに陥ってしまっているという簡単には改善できない社会的要因があります。

薬局薬剤師はブラック?

薬局薬剤師は病院よりも規模が小さいため、より人間関係の良し悪しが自分んダイレクトに関係してきます。

小さな薬局の場合は自分も含めて数人しか働いておらず、一人でも苦手な人がいると働きたくなくなるなるというのは想像に難しくありません。

大手の場合は転勤や他の部署への異動を希望することである程度自分で労働環境を選ぶことが出来ますが、中小の薬局の場合はそうはいかないところもあります。

残業も病院薬剤師ほどではなくても避けることは難しそうです。

「休憩時間が取れない」という口コミも多く見られます。

ドラッグストアはブラック?

ドラッグストア勤務の薬剤師は薬剤師以外での労働時間の多さが目立ちます。

調剤の業務以外でも、たとえばレジ打ちや品出しなどのスーパーの店員的な業務が多いです。

またドラッグストアによっては薬剤師が1人しかおらず、休憩を盗ることが出来ないなど、ドラッグストアの中でも当たり外れはあるようです。

せっかく薬剤師の資格を6年間頑張って取得したのにレジ打ち、品出しばかりでは薬剤師になった意味がわかりません。

給料は比較敵良いようですが、純粋な仕事量が多いのでコスパが良いとは言えないでしょう。

製薬会社はブラック?

製薬会社は病院と違って薬剤師が主役の職場なのでカーストの低さに悩まされるということはないです。

給与も安定したところが多く、昇進昇格も見込めます。

しかし、製薬会社の中でもMRという営業職はブラックで名高いです。

なってはいけない職業ランキングでもランクインするほどです。

MRはなぜこれほどブラックと言われているのでしょうか。

MRはなぜブラックなのか?

そもそもMRとは、自社の薬剤を病院や薬局に出向いて「うちの薬を使ってください!」と売り込みにいく、いわば営業職です。

MRがブラックと言われている理由の一つとして、昇進が少ないということが挙げられます。

MRは年令に関係なく、新卒でも50歳でもMRであることが多いのですが、昇格のキャリアが少ないのが原因でずっとMRをやらざるを得ないという現状があります。

また営業職なのでノルマがあるというのも嫌なところで、人によって向き不向きがあると思われます。

また業務上営業に来るMRは医師や病院に煙たがれるという口コミもあり、製薬会社内でのカーストはなくても出先では冷たくあしらわれるなどの現状があります。

このようにMRは薬剤師の調剤などの業務とは全く異なるような環境で働かなければならないのです。

製薬会社に強いおすすめの転職サイト

上記は製薬会社についての転職の記事です。

製薬会社での就職を視野に入れている方は、ぜひ参考にしてみてください!

まとめ

ここまで薬剤師の業種別のブラックなところをまとめてきました。

どの職場にもブラックとなり得る要素は含まれていて、実際に会社に入ってみないとわからないようなところが多いというのもわかりました。

今回は薬剤師のブラック要素をギュッと凝縮してお送りしたので「薬剤師になるひとの気が知れない…」みたいに感じてしまうひともいるかもしれませんが、ブラックな労働環境は薬剤師に限った話ではありません。

どちらかと言えば人間環境的な面でのブラック要素が薬剤師の職場には多いような気がするので、良い人間関係が職場に築くことができればどこの職場でもブラックと感じることなく快適に働くことができるのではないかとも思います。

薬剤師はひとの病気を治す素敵な職業の一つです。せっかく6年間も頑張って薬学部を卒業した薬剤師のみなさんが働きやすい職場で輝くことを願ってやみません。