薬剤師が企業に転職するときに知っておきたいこと

新卒薬剤師

薬剤師の資格を持っている人は様々な場所で活躍することができます。病院や調剤薬局、ドラッグストアはもちろん、資格を使って一般企業で働くことも可能です。

「今までと違った環境で心機一転して働きたい!」「企業に勤めることで今よりも高い給料をもらいたい!」

志の高い薬剤師に人気の「企業薬剤師」という職業。実は結構な茨の道だった!?転職にあたってのメリット・デメリット、企業薬剤師とはどのような仕事なのか、紹介します。

企業薬剤師になるにあたってのメリット・デメリット

企業薬剤師は人気の職業ですが、メリット・デメリットはどんなものがあるのでしょうか。まずはメリットからあげていくことにします。

企業薬剤師に転職する上でのメリット

・まとまった休みが取れる

・時短で働くことが可能

・調剤業務以外の仕事ができる

まず、まとまった休みが取れるというメリットがあります。患者さんへの接客業務も行う調剤薬局やドラッグストアと違って、企業はお盆や年末年始などは全社的に休みをとるので、薬剤師も一緒に長期休みをもらうことができるのです。

次に時短で働ける点ですが、これも企業なので福利厚生がしっかりしていて、患者さんによって退勤時間を左右されることなどがなく、残業も少ないということが理由となっております。

最後に調剤業務以外の仕事ができる点です。これは言うまでもないですが、企業薬剤師は様々な仕事ができます。薬局やドラッグストアで働いていると調剤業務がほとんどです。今までとは違う仕事をしてみたい!と思って企業薬剤師に転職する人も多いようです。

では反対に、デメリットについて見ていきます。

企業薬剤師に転職する上でのデメリット

・そもそもとして求人数が少ない

・調剤業務に携わらない

・デスクワークが多い

企業薬剤師はそもそもの求人数が少ないことが一番のデメリットです。さらに転職となれば、かなり門戸は狭くなってくるはずです。

次に調剤業務に携わらないというデメリットですが、調剤業務についてはメリットでもあげましたね。これは調剤についての知識や技術を忘れてしまいそうで不安という点ではデメリットになりうるでしょう。

デスクワークが多い点ですが、これは患者さんとの接点がほぼなくなるので、直接感謝される事が少なくなり、やる気の低下につながってしまうかもしれない、ということです。

それでは、メリット・デメリットを確認したところで、企業薬剤師という仕事内容について詳しく掘り下げていきましょう。様々な職種があるので代表的なものを紹介していきます。

企業薬剤師の仕事内容について

開発・研究職になりたい!

薬学部生に人気の職業である開発職・研究職。

主に製薬会社で開発・研究を行い、新薬を開発することを仕事としています。医薬品を開発する全ての工程における根本に位置する重要な仕事です。

「新薬を開発することで世界に貢献できる」という仕事のやりがいが大きいため、そして製薬企業の多くは大企業なので、給料が高かったり、休みが取りやすかったりということで、就職希望者がたくさんいるようです。

しかし、転職となると入口はより狭き門となっています。製薬企業の研究職はあまり未経験者を採用しないため、既に研究職で活躍している人に限った採用を行っています。今まで調剤薬局やドラッグストアで働いてきた薬剤師が、製薬企業の研究者として転職する人は極めてまれだと言えるでしょう。

製薬会社のMRになりたい!

MR(Medical Representatives)とは、製薬会社に所属する医薬品の営業職です。給料がかなり高く、それほど大手企業ではなくても30代での年収が約1,000万円にまでいくこともあります。薬局などと比較すると、非常に高い年収だと言えるでしょう。

求人はほかの企業職種に比べれば非常に多く、なろうと思えばすぐに応募ができるような仕事です。

しかし、薬学部生や薬剤師にはあまり人気の職業ではないようです。

なぜでしょうか?

MRは自社の医薬品を担当エリアの病院や医師に売り込むという仕事内容ですが、商談相手となる医師は多忙のため、商談は診療や手術などが全部終わった後や、病院の業務が始まる前の早朝など、時間がまちまちになってしまいます。

ですので、必然的に拘束時間が長くなってしまうという特徴があります。また、大規模な病院にもなると何人ものMRが医師との商談する時間を確保しようとしています。競争相手は多いので、かなり大変な仕事といえるでしょう。

さらに、営業職としてノルマもあり、ストレスがかかる仕事であるのに、MRになるのに薬剤師の資格は必要ないということで、「薬剤師なのにわざわざやる意味がないのでは…」と思われがちな職業であるようです。

管理薬剤師になりたい!

調剤薬局では管理薬剤師を置くことが義務付けられていますが、これは製薬会社でも同じです。

製薬会社での管理薬剤師は仕事内容が異なり、調剤業務を行わないということです。行政への対応や、医薬品の使用期限や品質を確認する在庫管理などの「薬事業務」と、Drug Information業務や、コールセンター業務、メディカルライターといった「学術業務」に分類されており、基本的には事務的な仕事内容が多く、デスクワークが中心となっております。

企業薬剤師として働くうえで最もポピュラーな職場と言えますが、幅広い仕事があり、就職する企業によって担当する業務が違います。

そのほかの職種は?

他にも、上にあげた以外にも多くの職業があります。

・臨床開発モニター

新薬開発には欠かせない臨床試験が、基準に沿って正確に行われているか検査する仕事です。医療機関との契約の手続きや、臨床開発のモニタリングの業務、医薬品の管理といった業務を行います。

・治験コーディネーター

治験の段階の医薬品を現場で使用する際に、患者さんへ情報提供や治験内容の説明を行っています。

・企業内診療所の薬剤師

企業にある従業員専門の病院や診療所で、調剤業務、薬剤管理、また、従業員の健康管理のための啓もう活動などをする職員です。

まとめ

企業薬剤師への転職は、求人数が少なく、大変な業務もたくさんあるため、相当強い意志や情熱が必要になってくるのではないでしょうか。

また、企業薬剤師に強い転職サイトを見つけるのも策です。サイトの持つ求人数が非常に多い「薬キャリ」や、製薬業界企業に特化した「アンサーズ」などがありますが、複数の転職サイトに登録して求人を探してみるのが良いと思います。

人生の大事なターンポイントである転職、失敗しないためには強い情熱ときちんとした準備が重要です。しっかり考えたうえで、新たな一歩を踏み出してみてください!

製薬会社についてより詳しく知りたい方はこちらを御覧ください!