マイナビ薬剤師に登録すべきか悩んでいる方は、信頼できる評判を見てから決めたいと思っていませんか?
薬剤師転職の評判を紹介しているWebサイトも多くありますが、投稿する回答者の数によって大きく左右されてしまうので、あてにならないものも多く含まれてしまいます。
そのようなことが無いように、このページではマイナビ薬剤師の評判について、幅広い転職者からアンケートをして、信用できる評判や口コミを集めました。
Contents
マイナビ薬剤師の総合的な評価
合計200名に対して行った全15社のサイトの評価に関するアンケートの結果、マイナビ薬剤師の評価は以下の通りでした。
総合評価 | 4.1点(2位) | 面談のサポートが一番の強み、転職が不安な薬剤師にはおすすめです。 |
求人の質、量 | 3.6点(6位) | 求人量は多くはなく、こだわり条件が多い人には不向きです。 |
提案力 | 3.5点(6位) | 勤務地などの条件ヒアリングが中心で、求人提案力は高くはないという評価です。 |
サポート体制 | 4.4位(1位) | 応募者との面談サポートが強みで、親身なアドバイスが良いという評判です。 |
マイナビ薬剤師は、リクルートと並ぶ転職業界で最大手のマイナビグループが運営する薬剤師専門のサービスです。
マイナビ薬剤師は応募者との面談に力を入れていて、親身にアドバイスをしてくれるということで有名で、サポート体制は高く評価されています。
その一方で、求人の質や量、提案力はもう一歩という評価ということがわかりました。
これから、詳細を述べていきますが、口コミ調査から明らかになったマイナビ薬剤師のメリット、デメリットは下記のようなものがありました。
メリット
- 積極的に求人を提案してくれる
- 電話やメールのレスポンスが速いため、安心できる。
- 面談に力を入れている
- 薬剤師をサポートするサービスがある
デメリット
- サイトに載っている求人数が少ない
- 条件ヒアリング中心で提案力が低い
賛否両論はありますが、サポート体制はトップレベルの高い評価ですので、特に初めての転職などで不安があるという方は登録して損はない転職サイトだと言えます。
マイナビ薬剤師のメリット
評判や口コミからわかるマイナビ薬剤師のメリットは、下の4点です。
- 積極的に求人を提案してくれる
- 電話やメールのレスポンスが速く安心できる
- 面談に力を入れている
- 薬剤師をサポートするサービスがある
それぞれのメリットを口コミを紹介しながら解説していきます。
積極的に求人を提案してくれる
求人数は多くはないものの、積極的に幅広く求人を紹介してくれるので、幅を広げて転職活動ができたという口コミがありました。
20代後半の女性、年収500万円台、調剤薬局からドラッグストアへの転職をした人の口コミ
新卒で調剤薬局に勤めたが、日々の仕事に変化を感じられずに転職を決意。
調剤薬局への転職を検討していたが、幅広い業務に携わりたいのならドラッグストアがおすすめと提案をしてくれました。
実際の店舗の見学も行かせてもらい、とてもいい転職ができました。
電話やメールのレスポンスが速いため安心できる
このサイトの特徴として、電話やメールのレスポンスが速いという口コミがありました。
実際にはあまりにも電話やメールが多すぎるというデメリットを感じる人もいるのですが、初めての転職の場合しっかりフォローしてくれる姿勢はメリットになるといえます。
20代後半の男性、年収500万円台、調剤薬局から調剤薬局へ転職した人の口コミ
初めての転職だったので調剤薬局に強いと評判のあるサイトに登録したが、メールの返信が遅く不安になったので、マイナビ薬剤師に登録することにしました。
求人数は多くはなかったが、スピーディーに電話や求人のメールをもらえて、無事に転職できました。
面談に力を入れている
マイナビ薬剤師の口コミの中で最も評価が高かった点は転職者との面談です。
全国に13拠点あるマイナビオフィスで面談を実施しているため、特に地方で転職を考えている薬剤師の方は、近くのマイナビオフィスに面談を申し込んでみてはいかがでしょうか。
30代前半の女性、年収500万円台、調剤薬局から調剤薬局への転職をした人の口コミ
旦那の転勤により広島に行くことになり、見知らぬ土地での転職が不安だったため、転職サイトに登録しました。
マイナビ薬剤師は広島拠点でも面談して頂けると聞いて、早速申し込みました。
土地勘や通勤の路線などの地元情報も教えて頂けて、スムーズに転職ができました。
薬剤師をサポートするサービスがある
さらに、マイナビ薬剤師の特徴として、サポートサービスが良いという口コミもありました。
いくつかあるマイナビ薬剤師サービスは転職用のものではないですが、日ごろから使っていますというコメントもあり、薬剤師の方に好評です。
30代前半の男性、年収500万円台、調剤薬局から調剤薬局への転職をした人の口コミ
転職活動とは異なりますが、マイナビの薬+読はよく見ていて、意外に自分ができていないことや気づくことがあり、とても役に立ちます。
まわりの薬剤師も時々見ているようです。
マイナビ薬剤師のデメリット
評判からわかるデメリットは以下の2点です。
- サイトの求人数が少ない。
- 条件ヒアリングが中心で提案力が少し低い
それぞれ口コミを引用しながら解説します。
サイトの求人数が少ない
サイトの求人数の多さで転職が決まるわけではありませんが、求人数が多いと希望の勤務条件に当てはまる可能性も高いです。
こだわりの転職条件があるという方は他のサイトを活用したほうが良いかもしれません。
20代後半の女性、年収400万円台、ドラッグストアから調剤薬局への転職をした人の口コミ
出産を機に、調剤薬局に転職をすることにしました。
初めての転職だったので、複数のサイトに登録しましたが、他のサイトに比べると求人数が少なく、条件に合う求人が見つかりませんでした。
調剤薬局転勤ならば、他のサイトを使った方がよいかもしれません。
条件ヒアリング中心で提案力が低い
面談等をしっかり実施している一方で、最初の電話のヒアリングでは「希望エリアに対するヒアリング」に偏っている印象があるそうです。
キャリアを考える薬剤師にとってはあまり印象が良くないようです。
30代前半、年収500万円台、調剤薬局から調剤薬局への転職をした人の口コミ
産休明けに、保育所から近い薬局に転職しようと登録しました。
確かに、第一に優先するのは勤務地でしたが、保育所から近い薬局ばかりを提案してもらい、私のキャリアを考えてもらっているようには感じなかったです。
まとめ
今までの内容をまとめると、マイナビ薬剤師はサポート力で高い評価を受けていますが、求人数や提案力の評価を含めると、あえて最優先で使う転職サイトとは言えません。
実際には、薬キャリという総合評価1位のほうが総合的に高い評価のため、こちらを最優先で登録した方が間違いはありません。
「薬キャリ」の評判を確認したい人はこの記事も参考にしてください
その上で、初めての転職が不安という方はマイナビも併用することが良いと言えます。