薬剤師は定年後も働ける!人材不足の今、シニアの需要も高まる傾向に

薬剤師_派遣_男

薬剤師も一般的な職業と同じく定年退職はあります。調剤薬局・製薬企業・病院など、どの職場であっても定年を迎える年齢は規定されています。

定年を迎える年齢については職場によって異なりますが、概ね60歳~65歳前後です。

一般的にシニアの再就職は年齢がネックとなり、容易ではないとされています。

しかし薬剤師のような専門性の高い資格を有している場合は、転職事情も一般と異なってきます。

今回はシニア薬剤師の転職事情や、再就職する際の注意点について解説していきたいと思います。

薬剤師は定年後も転職で再就職しやすいってホント?

薬剤師の場合は60歳~65歳の定年を迎えたとしても、再就職してシニア薬剤師として働くことができます。

この点は一般的な職業とは異なる専門職としての強みと言えるでしょう。

実のところ薬剤師の場合は、定年後も転職サイトなどを利用して、再就職することも珍しくありません。

ここでは定年を迎えたシニア薬剤師の再就職先について、詳しく解説していきたいと思います。

シニアの薬剤師が再就職しやすい職場はココだ!

薬剤師はもともと専門性の高い仕事ですので、定年後も培った経験やスキルを活かして働くことができます。

シニアの薬剤師が再就職しやすい職場については、以下のようなものが挙げられます。

  • 調剤薬局
  • ドラッグストア(調剤併設)

60歳以上の薬剤師を対象としている求人は、転職サイトなどでたくさん見つけることができます。

中でも最も多いと言えるのが調剤薬局の求人です。シニア求人の7割~8割以上が、調剤薬局の求人と言っても過言ではありません。

調剤薬局の次に多いのがドラッグストアの求人です。数ある薬剤師の職場の中でも、調剤薬局とドラッグストアの求人は採用率の高さから、シニアの方にもおすすめの職場となっています。

定年後の主な転職先は調剤薬局かドラッグストア

上記2つの職場に比べると数は少ないものの、病院や企業の求人でもシニア向けの求人が出ることもあるようです。

しかしどちらかというと病院や企業の場合、新しい職場に転職するというよりは、先に正社員で働いていて定年後に再雇用というケースが一般的であるようです。

全く新しい職場に正社員として転職できるのは基本的に40代~50代までで、65歳以上となるとパート・アルバイトでの勤務となるのがほとんどです。

よって定年後における薬剤師の再就職先としては、やはり調剤薬局や調剤併設のドラッグストアが主となるでしょう。

選択肢は狭まるが長年の経験がある分、現場での需要は高い!

定年後に再就職先を見つけるのは難しいというのが一般的な認識ですが、薬剤師の場合は定年を迎える60歳~65歳の場合でも、再就職先を見つけることは充分可能です。

ただし主な転職先が調剤薬局かドラッグストアと、選択肢が狭まってしまうのは事実です。

とはいえ薬剤師は専門職であることに加え、シニアの薬剤師は長年の業務経験があるので、現場での需要は一般職よりも高くなります。

特に定年前までの前職の経験を活かせる職場であるのなら、再就職で採用してもらえる確率はかなり高いと言えるでしょう。

生涯現役!?独立している薬剤師には定年が存在しない

例外として定年が存在しない薬剤師もいます。たとえば調剤薬局を開業していたり、医療コンサルタントなどで独立している薬剤師の場合ですね。

このように組織に属さず、独立して生計を立てている薬剤師の場合は、言わば自分がオーナーなので、職場の規定に従って定年退職する必要はありません。

いつ引退するかは自分で決めることができるので、何歳でも薬剤師として働くことができ、再就職せずとも生涯現役でいることが可能です。

とはいえ、独立している場合は事業を後継者に引き継ぐのか、あるいは自分の代のみで終わらせるのかを考えておく必要があります。

よって独立している薬剤師の場合は、引退後のことまでしっかりと計画を立てておく必要があると言えるでしょう。

定年後に再就職するシニア薬剤師が注意しておきたいポイント

以上のように薬剤師は60歳~65歳の定年を迎えたとしても、転職先を探すことができます。

特に近年では調剤薬局やドラッグストアの店舗数が増え続けているので、薬剤師の需要が高く定年後も資格を活かして働きやすい傾向であると言えます。

しかし再就職して働く上で、あらかじめ注意しておきたい点もいくつかあります。

職場では気配りと協調性を意識してトラブルを避ける

定年を迎えるまで勤め上げた場合は、組織の中でなんらかの役職に就いていた方も多いでしょう。

しかし再就職するとそれまでとは異なり、大抵は若い上司の元で働くことになります。

シニア薬剤師の再就職では、若い上司や同僚とどれだけ協調して働けるかが重要になります。

実績があるからこその再就職・再雇用ではありますが、立場を超えた振る舞いは職場での人間関係において、しばしばトラブルの元になります。

よって職場ではできるだけ周りへの気配りを欠かさず、日々のコミュニケーションには気をつけるよう心がけていきましょう。

ほとんどの場合、転職前よりも給料などの待遇は下がる

薬剤師の再就職が一般職よりも有利であることは確かですが、ほとんどの場合給料などの待遇は以前よりも下がります。

これは前職と同じ仕事であっても同じです。60歳~65歳の定年を迎えた薬剤師である場合は、雇用形態がパート勤務になるのがほとんどなので、収入も相応のものになります。

とはいえ働きすぎると年金支給額が減ってしまう場合もあるので、副業などで補填するとしても仕事と収入のバランスを考える必要があるでしょう。

このようにシニア薬剤師の転職では、待遇における条件が以前よりも下がるので、その点は留意しておく必要があります。

薬剤師業界が人材不足の今、定年後も現場活躍できる!

定年を迎えても多くの薬剤師が自分なりの働き方で収入を得ています。

退職しても希望によっては現役で働き続けることは可能なので、このような薬剤師の再就職事情を考えると、薬剤師は定年になっても必ず引退するとは限らないと言えます。

むしろ薬剤師の需要は年々高まっており、人材不足の深刻化が未だに解決していないのが現状です。

業界として人材不足は大きな問題ではありますが、逆に引退後も働きたいと考えている方にとっては、経験と資格を活かして現場で活躍するチャンスでもあります。

高年齢でも諦めず、是非薬剤師の転職サイトなど利用して、希望に見合った職場を探してみてくださいね。