知られていない薬剤師がなれる職業を紹介!

薬学部を卒業したら、「薬剤師になるしかないのでは…」

このように思っている方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。

実際は、薬学部にはさまざまな就職先があり、みなさんが想像している以上に就職先の幅は広いです。この記事では、薬学部で学んだことを活かせる職種について詳しく紹介していきます。定番の就職先からあまり知られていない就職先まで、さまざまな種類の就職先を紹介しているので、ぜひ読んでみてください。

定番の就職先

薬学部を卒業したら薬剤師として働くというイメージを多くの方が持っていると思います。薬剤師は、医薬品のスペシャリストであり、国家資格がなければ就くことができません。

薬剤師の資格を使う、定番の仕事といったら製薬会社ドラッグストア調剤薬局病院の4種類が挙げられます。ここからは、それぞれについて詳しく紹介していきます。

製薬会社

薬剤師の就職先で1番人気があるのは、製薬会社です。製薬会社は医薬品を開発し、その医薬品を生産して調剤薬局に販売しています。また近年では、新薬ではなくジェネリック薬品の生産を行っている会社もあります。

このように薬を開発・生産するためには莫大な費用が必要となるので大企業が行っています。大企業だと経営が安定していて福利厚生が充実しており、年収も高いので競争倍率の高い、薬剤師のあこがれの職種となっています。

製薬会社には、薬の合成実験や結果の分析を行う「研究職」・臨床試験を行い製品開発をする「開発職」などがあります。

また、薬剤師の資格がなくても事務職・営業職である「MR」に就くことができます。そのため、文系でもこの職種につけますが、薬学部を卒業した人のほうが豊富な知識があるので、有利な職種であるといえます。

ドラッグストア

皆さんおなじみのドラッグストアでも薬剤師として働くことができます。ドラッグストアに勤務する薬剤師は、病気のお客さんの相談を受け、症状を改善するために最適な市販薬を選べるようにアドバイスをします。また、薬剤師としての業務以外にもレジ打ち品出しをします。

調剤の仕事のみを行うわけではありませんが、ドラッグストアの勤務は比較的給料が高いといわれています。

もし、調剤のみの仕事を行いたいと思っている方は、調剤薬局とドラッグストアが併設している店舗を選ぶようにしてください。

注意
ドラッグストアには、調剤併設ドラッグストアOTCのみドラッグストアというようにさまざま種類があります。店舗により業務形態はかなり異なるので、「給料が高い」というだけで勤務先を決めるのではなく、どのような仕事をするのかきちんと確認するようにしましょう!

調剤薬局

調剤薬局は1番求人数が多いと言われています。一言に調剤薬局と言ってもさまざまな種類の調剤薬局があるので、自分に合った働き方を選べるのが大きな特徴です。

調剤薬局では、処方箋を受け取って患者さんに必要な薬を作るという仕事を行っています。ただ単に、処方箋にある通りに薬を調剤するのではなく、その薬が患者さんの症状と本当に合っているのか・処方ミスがないかについて確認します。また、薬の処方方法について説明する「服薬指導」や患者さんの薬の経歴を管理する「薬歴管理」の仕事も行います。

調剤薬局では、患者さんについてよく知るためにコミュニケーション能力が必要となっています。「人と話すのが好き」という方には向いている仕事です。

病院

病院で働く薬剤師は、入院している患者さんの経過を直接みることができます。

具体的には、医師の処方箋を元に患者さんの薬を調剤する「調剤業務」や、外来患者や入院患者に対して薬の処方の仕方について説明する「服薬指導」・病院での薬品が適切に管理されているか確認する「薬品管理」を行います。病院にはさまざまなタイプがあるので、これらの仕事以外にも専門的な仕事を任されることもあります。

意外な就職先

薬学部を卒業したら薬剤師として働くだけでなく、他の選択肢もあります。これから紹介する仕事は、あまり知られていないけど薬学部卒として活躍できる仕事です。「薬学部=薬剤師として働く」以外の働き方に興味がある方は、今すぐ読んでみてください。

化粧品会社

化粧品は肌につけるものなので、化粧品の研究・開発は薬剤師が行います。化粧品会社では、新しい化粧品の開発や成分・安全性の研究・品質の管理をします。これらの仕事は、一般の人にはできず薬剤師でないと担えない仕事であるため、薬学部を卒業した人のニーズが高い職業であるといえます。

最近は、肌をきれいにみせるためだけでなく、エイジングケアができる化粧品などが人気となっています。

このような化粧品は薬について知っていないと開発をすることができないので、薬剤師にならなくても大学で学んだことを活かすことができます。

公務員

薬学部を卒業した人の多くが民間の企業に就職しますが、もちろん公務員として働くこともできます。例えば、保健の先生や理科の先生になることができます。保健の先生の場合、薬学についての知識だけでなく、子供たちとの会話が大切になってきます。

また学校薬剤師という仕事もあります。この仕事では、大学以外の学校が勤務先となり、理科室の薬品管理・プールの安全性調査・飲料水の点検など、子供たちの安全な学校生活に欠かせない仕事を行います。

研究職

研究職では食品会社・化粧品会社・製薬会社に勤務し、研究室で新しいものの開発・分析を行います。この研究職は、かなり専門的なことを扱うため、大学院を卒業することが必須です。

研究職は、自分が携わる研究を何年もかけて行うことになります。そのため、「1つのことに打ち込みたい」という方におすすめです。

薬剤師以外の働き方がたくさんある!

多くの方が「薬学部を出たら、薬剤師として働く」と思っていると思いますが、実際は化粧品会社食品会社から先生まで、さまざまな仕事に就くことができます。薬学部で学んだことは、薬剤師にならなくても十分活かすことができるのです。

薬学部を出たって就職先の幅が狭い…と思う必要はありません!

薬学部で学んだことはいろいろな領域で活かすことができます。あなたに合った働き方を見つけてみてください。

研究職の求人が多いのはマイナビ薬剤師

5年連続利用者満足度No.1なマイナビ薬剤師なら、研究職の求人など豊富に取り扱っています。

マイナビ薬剤師キャプチャ

マイナビ薬剤師の評価
調剤薬局
(4.0)
ドラッグストア
(3.5)
病院
(3.0)
企業
(4.0)
総合評価
(4.5)

薬剤師の就職事情を徹底解説!