薬剤師の中には管理薬剤師という役職で働いている方もいます。
管理薬剤師とは調剤薬局や、ドラッグストアといった店舗における責任者のことを指します。
職場によって仕事内容は微妙に異なるものの、他の薬剤師スタッフの監督・指導や、店舗内の医薬品を適切に管理するのが主な役割です。
立場上、管理薬剤師は一般的な薬剤師よりも、立場が上の役職となりますので、転職でキャリアアップを目指す場合は、一つの選択肢となるでしょう。
今回は管理薬剤師への転職を検討している方に向けて、管理薬剤師として働く際のメリット・デメリットについて、詳しく解説していきたいと思います。
Contents
キャリアアップの転職にもおすすめの管理薬剤師のメリット!
管理薬剤師は責任者としての立場上、一般的な薬剤師とは異なる仕事を請け負う役職となります。
現場で他のスタッフを率いていく大変重要な役職である一方、収入面や仕事のやり甲斐もアップするといった、いくつものメリットを有しています。
転職先でスキルアップしたい又はキャリアアップしたいという方にも、是非チェックしていただきたいところです。
ここでは管理薬剤師になることで得られるメリットについて、順にご紹介していきたいと思います。
薬剤師にとっては貴重な昇進の機会を得られる
一般的な職業、たとえばサラリーマンならば就業年数が上がるごとに、係長や課長といった風に役職も上がっていきます。
役職が上がればより重要な仕事を任せられる上に、役職に見合う収入も得ることができるようになりますが、薬剤師の場合は基本的なこのような役職は存在しません。
そのため管理薬剤師のポジションは、薬剤師にとって昇進によるメリットを得られる、貴重なチャンスであるとも言えるのです。
収入アップはもちろんですが、他にも管理薬剤師によるステータスに利点を見出す薬剤師もいます。
責任のある仕事を任され、より仕事の幅が広がる
管理薬剤師になることで責任のある仕事を任されることになり、従来よりも仕事の幅が広がります。
もちろん責任が大きい分、楽しめるかは人それぞれですが、仕事にやり甲斐を求める薬剤師にとっては、望ましい変化と言えるでしょう。
また管理薬剤師は店舗運営やスタッフの指導を通して、様々な人や業務に関わることになるので、人間的にも大きく成長することができます。
さらに管理業務の経験があることで、転職でも自己アピールに活用することができます。転職先でのキャリアアップを実現するチャンスにもなるでしょう。
役職手当により一般の薬剤師よりも収入がアップする
管理薬剤師として働く最大のメリットと言えば、収入がアップするという点ですね。
役職手当がいくらになるのかは職場によってまちまちです。最低でも2万円の手当は付きますし、多いところでは8万円ほどの手当が付く場合もあり、大抵は3万円~5万円くらいになるようです。
年収で換算すると管理薬剤師になった場合、30万円から100万円ほどの収入アップが見込めることになります。
薬剤師の年収はサラリーマンとは違って、一定の水準まで行くと上がりにくくなってしまいます。
よって管理薬剤師の役職は、年収アップを実現するのに最適な選択肢であると言えます。
転職する前にチェック!管理薬剤師にはどんな人が向いている?
これらのようなメリットを持つ管理薬剤師の仕事ですが、通常の薬剤師よりも責任の大きい仕事でもあります。
その分、適正があるかどうかも大事なポイントとなるでしょう。特に管理薬剤師への転職では、採用側も応募者がマネジメント業務に向いているかどうかを重視します。
ここでは管理薬剤師の業務は、どのような人におすすめなのかについて詳しく見ていきたいと思います。
店舗の管理業務に常に関心を以て携われる人
管理薬剤師は店舗運営にも関わる業務ですので、薬局の顔とも言える存在でもあります。
管理職でもありますので、医薬品管理やスタッフに対する責任感を持っていることはもちろん、職場の環境をより良くしていく努力を日夜怠らない意志が不可欠と言えるでしょう。
より簡潔に言えば店舗運営に関して、非常に高い関心を持つことが第一条件となります。
また職場の環境をより良く整えるため、業界の情報収集も常に行う必要があります。
このように常に責任感を以て、管理業務全般に携わることができる方であれば、管理薬剤師の適正が高いと言えるでしょう。
薬剤師スタッフと円滑なコミュニケーションを取れる人
管理薬剤師は店舗に勤務するスタッフに対しても、業務に関する指導をしていく必要があります。
スタッフ達をまとめるリーダーシップはもちろんのこと、接客などの業務における教育も管理薬剤師の仕事です。
また人の上に経つ責任者として、複数人いるスタッフに対しては平等にコミュニケーションを取り、仲間としての関係を築けることが要求されます。
単に上司として付き合うだけでなく、コミュニケーションを通してスタッフに信頼されることも、管理薬剤師に必要な能力と言えます。
人の上に立つ管理職として自己研鑽ができる人
管理薬剤師は責任の伴う役職ですが、薬剤師免許のように試験に合格しなければなれないというものではありません。
店舗の管理業務を担うには、数年の経験が必須となりますが、転職サイトでも管理薬剤師の求人を探すことができます。
その代わり、人の上に立つに相応しい管理職でいられるよう、常に自己研鑽を欠かさないことが重要となります。
従来のやり方だけでなく新しいやり方も受け入れ、且つ、最善の道を模索していく努力を惜しまない人が向いています。
言ってみれば、人も時代の流れも受け入れる器を常に大きくしていくことが求められるでしょう。
上記では管理薬剤師に向いている方の特徴を挙げていきましたが、管理薬剤師への転職を希望する場合も、上記で述べた特徴を元に、自分をアピールするという方法と有効と言えます。
管理薬剤師に転職を検討している人が注意しておきたいこと
管理薬剤師は通常、同じ店舗で3年ほどの経験が必要となっていますが、転職サイトに登録すれば、管理薬剤師の求人を見つけることも可能です。
管理薬剤師は給料が上がるなどのメリットがありますが、転職する場合は注意しておきたい点もいくつかありますので、ご紹介していきたいと思います。
キャリアアップすると同時にこれまでよりも仕事の負担が大きくなる
一般の薬剤師でも3年以上の実務経験があれば、管理薬剤師に転職することもできます。
このような転職ではキャリアアップする形になりますので、収入も確実にアップさせることができるでしょう。
しかしキャリアアップするのであれば、それだけ当人にかかる責任や負担も大きくなることを意味します。
一般の薬剤師であった頃は自分の業務だけこなしていれば良かったものの、管理薬剤師になってからはシフト管理やスタッフ指導のほか、医療機関・メーカーなどへの対応も任されるのでその分忙しくなります。
このため家庭と仕事を両立したい、と考えている薬剤師である場合は、管理薬剤師の仕事と両立していけるのか、よくよく慎重に検討する必要があります。
薬剤師が1人しかいない職場は選ばない方が良い
管理薬剤師は基本的に管理業務ですので、役職的に部下となるスタッフがいると思われがちですが、実は他の薬剤師スタッフが1人もいない職場であることもあります。
この場合は調剤助手や事務スタッフはいるものの、薬剤師が自分1人しかいない職場を指します。
こういった職場では全てを1人で賄う必要があるので、これまで管理職に携わったことのない未経験者には厳しい環境と言えます。
過去に管理薬剤師の経験を積んでいないのであれば、たとえ求人が出ていたとしても転職先に選ぶのはおすすめできません。
管理薬剤師は他店舗での兼業や副業をすることはできない
管理薬剤師が副業することは薬事法で禁止されています。
薬事法第八条には「その薬局以外での場所で、業として薬局の管理や、その他薬事に関する実務に従事する者であってはならない」と明記されています。
つまり管理薬剤師は1つの店舗のみでしか勤務することができません。また複数の店舗を兼業することも禁じられています。
派遣などのように複数の店舗でのシフトで勤務する、といった働き方もできないので、管理薬剤師になることでキャリアアップ又は転職を考えている場合は、この点を踏まえておく必要があります。
管理薬剤師への転職はキャリアアップに違いないが、詳細を確認した上で検討しよう!
管理薬剤師と聞くと、単純に管理職という肩書きだけで見てしまいがちですが、副業が禁止されていたり店舗ごとに扱いが異なったりなど、実は複雑な要素を持っている役職であると言えるでしょう。
特に転職サイトなどで上がっている求人票には、主に給料などのメリットしか明記されていない場合がほとんどです。
そのため実際にはどのような働き方になるのか、残業代などの福利厚生はどうなるのかなど、応募前にきちんとエージェントに詳細を確認するようにしましょう。
管理薬剤師を目指している薬剤師の方は、この記事の情報を参考にして慎重に検討することをおすすめします。