薬剤師の資格を活かせる仕事の中に研究職というものがあります。様々な薬に関する知識を以て、社会のための新薬開発に貢献するという、中々にスケールの大きな仕事となります。
これまでに無い新薬の研究に携わる研究職は、薬剤師業界の中でも花形的な存在であり、現在でも人気を集める業種となっています。
学生時代から研究職を目指す方も少なくないため、薬剤師業界では競争率の高い業種と言えるでしょう。
今回は薬剤師が就ける業種の1つである、研究職についてご紹介していきたいと思います。
Contents
薬剤師業界の花形・研究職の主な仕事内容とは?
研究職は主に日々薬の研究に従事する仕事です。研究することが好きな人であれば、やりがいのある仕事であると言えるでしょう。
また研究職は薬剤師が就ける業種の中でも花形とされています。ここでは薬剤師業界における研究職の仕事内容についてご紹介していきましょう。
薬の実験を日々繰り返し新薬の開発研究を行っていく
病気あるいはケガをしたときに、私達は様々な医薬品を使用します。
それらのような、人々が健やかな生活を送るのに役立つ医薬品の研究を行うのが、薬剤師業界における研究職の仕事です。
研究職は製薬会社の研究部門にて、新しい医薬品を開発するためのアイデアを元に、薬の有効性を検証していきます。
新薬の合成・分析など様々な実験によりデータを蓄積していき、人々が使用するにあたって効果的かつ安全な新薬開発を目指します。
そのため研究職は基本的に研究室から出ることなく、新薬の実験を繰り返す日々を送ります。
また製薬会社のような医薬品の研究だけでなく、化粧品・食品・バイオテクノロジーといった分野でも活躍の場があります。
新薬開発を行う研究部門は製薬会社の重要な収益源となる
1つの新薬を完成させるには10年ほどの期間と100億円かそれ以上のコストが必要とされており、その成果として開発された新薬が、製薬会社に莫大な利益をもたらす重要な収益源となります。
また新薬開発によって社会に大きく貢献することができます。難病や社会病をはじめ、その他健康や美容に画期的な効果のある薬を開発することができれば、これまでの常識を破り世の中を変えてしまうことだってできるでしょう。
そのため製薬会社にとっても研究部門は重要な位置を占めており、研究職が薬剤師業界での花形と言われる所以ともなっています。
薬剤師に人気の研究職に就くには博士号取得が必須!?
薬剤師業界で花形とされるだけあって、研究職は非常に人気の高い業種となっています。しかし薬剤師の資格があれば誰でも就ける仕事というわけではありません。
研究職応募の最低条件はランクの高い大学で博士課程を修了していること
製薬会社の研究職を目指すには非常に狭き門を通らなければなりません。
研究職を募集しているのは主に大手の製薬会社ですが、応募条件として
- 旧帝国大学出身の修士卒であること
- 国立大薬学部の博士課程を修めていること
となっていることが多く、研究職に採用される薬剤師のほとんどが、薬科系大学の修士課程以上を修めています。
製薬会社の規模が大きいほど、大学名が採用基準となっているようで、歴史の浅い大学やランクの低い大学出身だと、通常はそれだけで選考から落とされてしまうようです。
研究職の選考では薬剤師資格よりも博士号の方が重要視される!?
研究職を目指すのであれば、薬剤師資格よりも博士号の取得の方が重要と言えます。
上記で述べたように製薬会社の応募条件では、ランクの高い国立大学出身であるかどうかを問われることが多く、さらに博士課程を修了した方のみとなっている企業も少なくありません。
そのため大学のランクと博士号を修めていることが、選考を通るための最低ラインとなります。
薬剤師資格があると選考では有利だが簡単な道ではない
研究職の場合は特に資格が必要というわけではないのですが、博士号は必須となっており、早い内から薬剤師と研究職どちらを目指すのか、1つに絞っておく必要があります。
ただ応募の際に薬剤師の資格もあると、選考ではプラス評価となるのでその分有利となる可能性があります。
しかし国家試験の合格率も高いものではない上に、薬剤師免許と博士号を両方取得する道を選ぶ場合は、少なくとも7年はかかるとされています。
そのため博士課程を修めつつ、薬剤師資格を取得するというのも決して楽な道では無いと言えます。
学歴だけでなくチームとのコミュニケーション力も必要
研究開発の現場では会社で共に働く人達とのチームワークが必要となります。
よって単に学歴が優れているだけでなく、組織と連携して研究を進めるためのコミュニケーション力も求められます。
研究室にはいわゆるクセのある人も少なくないため、職場の人間関係で悩むケースもあります。
よってなるべく良好な人間関係を築けることも、研究職には必要なスキルと言えるでしょう。
研究職のメリットは?
専門が高く採用人数も少ない研究職に就くのは狭き門ですが、多くの人が憧れる研究職。この仕事のメリットはどのようなことがあげられるのでしょうか?早速みていきましょう。
やりがいを感じることが多い
研究職は、世の中に新たな薬を作り出すことができる仕事です。今まで存在しなかったものを自分の力で生み出すことができ、それが製品化され人々を助けることができるため、自分の研究に対して大きなやりがいを感じることができます。
好きなことを仕事にできる
日々知識を学び続けなければばらない仕事ですが、自分が好きな研究をやり続けることができます。普通の仕事であったら、好きな仕事のみを行うというわけにはいきません。そのため、好きな研究に没頭できるのは研究職の大きなメリットであるといえます。
研究職のデメリットは?
研究職は自分が好きな研究を行うことでやりがいを感じる仕事ですが、デメリットが存在しない仕事はありません。研究職のデメリットについても考えたうえで、研究職に転職するか考えてみてください。
つぶしがきかない
研究職は専門性が高いため独自の能力として誇ることができる一方で、転職を考えたときに他の業種に転職することが困難になっています。
研究職は特殊な職場であるため、一般の職場とは大きく異なります。メールや電話対応など社会人として一般的な企業では必要とされることも、研究職では行わないことが多いです。そのため、研究職から転職できたとしても1から社会人としてのスキルを覚える必要があるので、転職するのは大変だといえます。
打ち切られる可能性がある
研究職は物を生み出したり、生み出してあるものを応用して製品化しますが、研究の成果というのはすぐに出るものではありません。何年続けて研究しても、結局成果が出ないということもよくあることです。研究には莫大なコストがかかるので何年も研究をして成果が出ないと、途中で打ち切られることもあります。
また、自分のやりたい研究が予算の関係で打ち切られ、あまり興味のない別の研究を強いられる場合もあります。とりわけ資金力のない会社では打ちきりのスピードが速いので注意してください。
研究職のレア求人を探すなら薬剤師専門の転職サイトがおすすめ
製薬会社の研究職は薬剤師の資格を持っていても、採用ハードルがかなり高いので、目指すのは楽な道では無いということを留意しておく必要があります。
また製薬会社の求人のほとんどが非公開、またはレア求人扱いとなっていますので、見つけること自体が困難であると言えます。
しかしどうしても研究職として働きたいというのであれば、薬剤師専門の転職エージェントにサポートしてもらうという手もあります。
薬剤師専門の転職サイトはエージェントによる手厚いサポートが魅力!
薬剤師業界に特化した転職支援サービスでは、企業との強いコネクションにより、レアな非公開求人も探すことが可能となっています。
通常では探すのが難しい求人が見つかることもあり、決して多いとは言えないものの、エージェントの紹介で薬剤師から研究職に転職したケースもありますので、製薬会社の研究職を目指すなら是非登録しておくことをおすすめします。
また転職エージェントは企業の内部事情にも通じており、職場の雰囲気や雇用条件についても詳しく教えてもらうことができます。
履歴書などの必要書類や、面接対策についての相談にも対応しているので、非常に心強い味方となってくれるはずです。
競争相手の多い業種であるからこそ、少しでも採用率をアップさせるために、薬剤師専門の転職サイトを是非利用しましょう。
研究職の求人が多いのはマイナビ薬剤師
5年連続利用者満足度No.1なマイナビ薬剤師なら、憧れの研究職求人を多数掲載しています。高年収な求人を多数掲載しているので、いますぐチェックしてみてください!